MENU -おすすめ-








NEWS -品川甚作本店からのお知らせ-
- 2020年10月1日
- 移転のため一時閉店のお知らせ(2020年10月1日)
- 2020年8月20日
- 公式オンラインショップOPEN!
- 2020年8月18日
- 営業日変更のお知らせ
- 2020年6月20日
- テイクアウト弁当はじめました
- 2019年12月30日
- 年末年始のお休みのお知らせ
INFORMATION-品川甚作本店について-
BLOG -品川甚作本店のブログ-
- 2019年12月17日
- 【アレンジレシピ】香ばしい!いくらおにぎり茶漬けの作り方
- 2019年12月16日
- 【アレンジレシピ】甚作ガーリックカレーパンの作り方
- 2019年12月10日
- YouTubeチャンネル動画更新しました~♪
- 2019年5月21日
- 北海道弁ブログ その1「押ささる」
- 2018年6月28日
- 全国ネットで紹介されます!(^O^)/
品川甚作本店は甚作にんにくの販路開拓などを手掛け、
平成27年1月より、「甚作にんにく」が
札幌ラーメン「すみれ」でご使用いただいてることをきっかけに
少しづつ進展していったプロジェクトがあります。
北海道江差町で土作りからこだわり
3年の試行錯誤の末誕生したブランドにんにく「甚作にんにく」
北海道の豊かな自然で育った「甚作にんにく」の美味しさを
全国の人々に届けたい
世界中の人に知って欲しい
という思いをこれまでに色々な形で行ってきました。
塩麹、醤油麹などの調味料としての加工。
ガーリックバターしょう油味いかめしとしての加工。
にんにくはどうしても調味料になってしまい、お料理の引き立て役にしかならない。
でも、どうしても大勢の方々に食していただきたい!
そんな田舎の小さな農園の熱い思いを理解してくださった方が
札幌ラーメン老舗「札幌すみれ 店主 村中伸宜氏」でした。
北海道江差町、田舎の小さな農園の「甚作にんにく」にかける熱い思いを
「監修」という形でコラボレーションしていただけることになりました。
「札幌すみれ × 品川甚作農園 = 品川甚作本店」
という方程式が実現できることになりました。
平成27年1月より、「甚作にんにく」が
札幌ラーメン「すみれ」でご使用いただいてることをきっかけに
少しづつ進展していったプロジェクトがあります。
北海道江差町で土作りからこだわり
3年の試行錯誤の末誕生したブランドにんにく「甚作にんにく」
北海道の豊かな自然で育った「甚作にんにく」の美味しさを
全国の人々に届けたい
世界中の人に知って欲しい
という思いをこれまでに色々な形で行ってきました。
塩麹、醤油麹などの調味料としての加工。
ガーリックバターしょう油味いかめしとしての加工。
にんにくはどうしても調味料になってしまい、お料理の引き立て役にしかならない。
でも、どうしても大勢の方々に食していただきたい!
そんな田舎の小さな農園の熱い思いを理解してくださった方が
札幌ラーメン老舗「札幌すみれ 店主 村中伸宜氏」でした。
北海道江差町、田舎の小さな農園の「甚作にんにく」にかける熱い思いを
「監修」という形でコラボレーションしていただけることになりました。
「札幌すみれ × 品川甚作農園 = 品川甚作本店」
という方程式が実現できることになりました。